GB250 バッテリー交換 (2008/7/19) 交換してから更新するまで2ヶ月掛かるだって? そんなもんさ・・・ すんません・・・ ちょっとお仕事が殺人的でうにうにしてました さてさてバッテリーですが、以前も書いたとおり1年しか持ちませんでした。 長期間入院していたときに放電しきっちゃったのが原因かな いずれにしても一度完全放電やってしまうと極度に寿命が落ちるのは本当のようです。 そんなわけでミミズの涙ほどの予算にてバッテリーを購入しました。 ![]() yellバッテリー! なんと2980円! だいじょぶかこれ!? (失礼) 国産バッテリーに比べて70%OFFって・・・・ 調べてみましたがほかのサイト様では特に問題なく使われている様子 まぁ国産の高いバッテリーは買えなかったわけです(・w・) ![]() 硫酸は別箱ね。 差し込むだけで全部注がれるタイプじゃなくて一箇所ずつ入れてくタイプ 硫酸掛からないように注意しないとね ![]() 古いバッテリー もはや100km走った後に1日置いただけでセルは回らないぐらいまで弱ってる 無理させてごめんよ・・・ ![]() 新旧比較 型式名はメーカーによって違えど形・機能はほぼ一緒。 古いバッテリーは近所のガソリンスタンドに引き取ってもらいます。 場所によっては500円ほど廃棄手数料がかかるかも ![]() 硫酸 ゴムチューブが貧弱すげて二個連結 でも最終的にピンクの部分しか使わなかった ![]() 6箇所に液を入れていきます。 下のコンクリートにたらしてしまってシュワシュワいってる 量は上限の線付近まで ![]() とりあえず完了 この形は非常にやりずらい・・・・ ![]() さっそく装着 ![]() +-の電極だけかとおもったら ゴムホースもつけるらしい。 液が沸騰したときに飛び散らないようにするためかな? ![]() 50ccほど余ってしまった硫酸はバケツいっぱいの水で薄めたあと 重曹で中和させて捨てます。 ![]() ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ バイク押さなくてもエンジンかかるよ! 感動! |