北海道ツーリング 2nd
Season
2012/7/15
道内1日目(その2)
ほら1ページじゃ収まらなかった!
朝から動いてるだけあって、一日目の記録はまだまだ続くぜ!
ケンとメリーの木の横の記念館っぽいお庭からは、美瑛の丘を眺望できます。

雲の形が綺麗だね。

これは子供が喜びそうなブランコ
ハイジ並のジェットコースターじゃなくてよかった。
(あれ実際にやると時速70kmとか出るらしいね)
ケンとメリーの木を離れて、さらにもうちょっと散策
前回結果的にスルー(迷った)してしまったジェットコースターの道に行こう

ジェットコースターの道
反対側から撮ったほうが綺麗だったかな。
ここだけに限らず、もっとジェットコースターっぽい道が北海道にはいっぱいあります。

美瑛の丘をぶらぶらしてみましたが如何でしょうか。
ここは本当にお勧めですね。
自転車やバイク、車でまったり散策すると一日中居れます。
東美瑛もいいところあるから、そこは復路の際に見ましょう。
それでは予定していたコースに戻ります。

富良野の町で給油した際に2012年モデルのホクレンフラッグもらいました。(100円)
道央は赤なんですね。かっこいい
おっとそろそろお昼。
富良野の町を出てしまうと、しばらくご飯にありつけないので
ちょっと早めに富良野でお昼を食べていきます。

カフェレストラン かりん
チーズラーメンなるものが気になったもんで。
よくばってみようかな。
よくばりチーズラーメン
じゃがばた・コーン・色々入っているー
チーズとろけてうまああああい
ただ途中からチーズの酸味と量がかなり胃袋を圧迫
なんとか完食となりました。。
げぷー(´・ω・)<
さぁさぁバイクも満タン・お腹も満タン
気合をいれて摩周湖目指しますよ
まだ350kmもありますしね

国道38号線を南下して道東道を目指します。
途中いくつも写真スポットあり、パンダスポット有り、でうれしいやら怖いやら

トマムICを目指します。

ちなみにトマムICは矢印の当たり
・・・・・
今日目的地遠くね?
(既に250kmぐらい走ってるんだけど・・・)
そりゃあ・・かりんのマスターに「大変だね」って言われるよ
まぁ気にせず楽しみましょう
時間はまだあるからね
道東道に入ったら、100km手前ぐらいでちょっと休憩
さすがに疲れたので甘めのコーヒー飲みます。

いつのまにかSUZUKIに囲まれる黒猫号
いや・・GSRも刀も良いバイクですよええ。

このPAはドッグランもあるんですね。
なんとも北海道らしくワイルドだね
犬苦手だけど
遠いとはいえ足寄(あしょろ)ICまでは只々高速なので、比較的に楽に進めます。
高速に乗ると大型バイクの恩恵がもらえますね
虫が当たった時にめっちゃ痛いっす
(どんなバイクでも痛いよね)
足寄ICを降りて給油した後は、ひたすら東へ国道241号線を進みます。
国道241号線はツーリングに良い道として知られているね。

確かに木漏れ日の森の中を走り抜けていくようでめっちゃ気持ちがいい・・・
あ 適度にパンダさんの目撃情報があるからゆっくりね(´・ω・)b

国道の横に牛!

特に柵とかは無いのね。
まさに自由
牛は癒されるね(*・ω・*)
阿寒湖のちょっと手前にオンネトー湖というスポットがあるらしいから見てみよう

でんと着いた。
ここは淡水の湖なんだけど

エメラルドグリーンなんですよ
いやKAWASAKIじゃないです。湖の事です。You See?

阿寒富士をバックにめっちゃきれいー

本当はもっと奥に行けるらしいけど時間があまり無くなってきたので
また今度だね(´・ω・)
でも阿寒富士が見えたので阿寒湖までもう少しだね
国道に戻り更に東へ
っと
前から来た車がパッシング
ん?
いるのか
法定速度-5km/hでじっくり行く事数km
完全にこちら側からは見えないように
神憑り的に茂みに隠れる白黒の機体が
こわーーぅ・・・
僕悪いVTR1000Fじゃないよ!(悪い色してるけど)
びくびくしながら更に東へ

阿寒湖到着!!
いやー遠かった
長い一日目はもうちょっと続きます(ノシ・ω・)ノシ
HOME
|