北海道ツーリング 2nd Season
2012/7/16

道内2日目(その2)



神の子池を回りつつ

裏摩周を抜けて道道150号線を開陽台方面へ移動します。





今日は○の部分を大体移動するので、もうちょっと拡大します。



移動距離そのものは1日目より無いはず。








こんなかんじ(文字がちょっと小さいね)


屈斜路湖から摩周湖を抜けて、開陽台へ向かいます。



上の地図の赤いポッチが開陽台だけど、




とちゅうの看板が解りづらくて若干迷子った










緑の丘を抜けて群々坂道を上がります。







開陽台が見えてきたっ







何このバイクの為のような道路


感動しちゃう・・・







横を向くと大平原



ちっこく映る牛が・・・







地球がまあるく見える開陽台の駐車場



結構バイクも多い。そりゃいい景色だからなぁ・・・


若干今日は曇が出てるのが残念











うひょー









いい景色



写真はへたっぴ



半壊コンデジではコレが限界なのが辛い。







お?













クローバーの丘にもあった幸せの鐘だね




去年はおもいっきり鳴らしたので



今年はやんわりと・・・







展望台にいた人が振り返るぐらいおもいっきり!鳴らしました。


テヘペロ


Come On 幸せ!






階段を登った先にある展望台に行きます。

入場は無料。なんともすばらしい






展望台からの景色



あー 北海道に居るんだなーっ

て感じがするね




ここはまったりできて景色も良くて、風も気持ちよくていい場所


知床はまた違った景色が見れるんだろうなぁ・・・




よし。




いざ




知床に向かうぜ!













アイス食ったらな!

はちみつみるくソフト


なまらうまい




道道975号線を通り、標津を抜けます。










この975号線もまた・・・・









どえらいまっすぐ


あんまりにもまっすぐなので気持よく走ってると・・・











ガソリン入れ忘れてた!





地図を見る限り、この先大きな国道(242号線)に出る予定だけど




国道にも関わらず150kmぐらいガソリンスタンド無いんじゃね?





というわけでガソリンを入れに、



ちょっぴり15kmほど戻ります(ちょっぴり?)


本当に北海道はガソリンスタンド逃すと危ないね




熊の出没情報があるところで数時間レッカー待ちとか洒落にならん・・・




ガソリンを入れた後は再度国道に入り







242号線をただひたすら北上します。



130kmぐらい下道オンリー




間に信号なんて数えるほど無かったぞな・・・・






長い長い道のりを眠くなりながら突き進んで


ようやく国道334号線





知床国道に入ります












オホーツクーーーー!!!

1日ぶりー!(ぉ







小樽から山の中走り続けてたもんね。




北海道を文字通り横断したって感じ




ちょっと疲れも飛んだぜー




天気も晴れてきた!








この知床国道はいいね!


綺麗なオホーツク海を望みながら緩やかなワインディングと



大自然の景観



バイク乗りでよかった







なにやら右側に観光スポットっぽいところ。




車がみんな入っていくね。







便乗しましょう








もう道路から見えてるんだけど







オシンコシンの滝


国道の真横にこんな雄大な滝が・・・









うおーめっちゃ綺麗









海にダイレクトフロー!



わいるどぅ・・・





さらに北上するとウトロに到着


ここは観光船の出発地にもなっていたり、知床観光の拠点になるところだね。



町中にでっけえ岩があったりしますが・・・






※上記写真はgoogle先生にお借りしました



ゴジラ岩ですね。


どう見てもゴジラに見えますよね?ね?








さてさて知床はどう楽しもうか・・・


観光船は2時間〜3時間ぐらい掛かって料金も5000円前後が大体。



うーん観光船乗っちゃうと知床五湖とか知床峠は難しいかなぁ・・・




と悩んでいたら



北見から来たという地元大学のバイクサークルの人に声を掛けられる。


彼らは初心者を連れて知床までツーリングらしい。


いいねー こんな近くにツーリングスポットあるなんて羨ましい




観光について相談した所



知床五湖と知床峠の方が綺麗ですぜ?
という意見に流されてみました。


大学生グループをお見送りした後はちょっと腹ごしらえして











知床五湖に向かうぜ!








二日目はまだまだつづきます(ノシ・ω・)ノシ



HOME