関西耐寒ツーリング その3 がーべらさんに会いに行こう 2014/1/19- 間1日友達と遊んでから、今日は大阪から帰る予定です。 の前に お会いしたことはなかったのですよ。 なんでさっきから打消し線が書いてあるのかというと このお方、ホモロゲーションマシンを集めるという いわゆるレース参戦向けに開発された台数限定販売のマシンです。 しかも彼は80年代〜90年代のマシンを好みます。 つまり20年以上前の超絶限定マシンを買いあさります。 海外から船便で取り寄せたりしてました。 なんたるお方。 集合場所は針TRSになりました。関西では有名な道の駅みたい 案外近いけど奈良県なんですね。 ![]() では出発。今日は特別さむーいみたいですね。 フル装備なので平気です。 黒猫号は今日も元気 奈良の市内を通り抜けます。 ![]() 公園には鹿! 奈良だね! このまま国道やら高速通っても行けるみたいですが、 せっかくなので、山越えの峠道を行ってみました。 ![]() ちょっと離れたらもう田舎の風景ですね。 ![]() この道が・・・・・酷かった。 アスファルトは穴だらけで所々雪が残り、路面凍結、途中ダート。 でも曲道は楽しかったなぁ 山道は超さむかったです。 顔が凍るレベル 20km程の山道を楽しんで国道に出ればすぐ針TRS ![]() 針TRS到着 おお。なんだかすっごい賑わっている。 休日のためかバイクもいっぱい。 ハーレーやらドゥカティやら・・・ その中でもひときわ・・・一際にオーラを放つバイクが一台 ![]() これぜったいガーベラさんのだ(確信) これはYZF-R7 現行のR1やR6ではありません。OW-02とも呼ばれる YAMAHAの生粋ホモロゲマシン 世界限定500台らしい。ちなみに当時は400万円ぐらい。 現在(2014/1時点)GooBike全国版で探しても2台しか出てきません。 ちなみにこのYZF-R7は2台目です。 (手放したけどまた買い戻した) ついたのでLineでご連絡 ![]() ご対面の好青年(見た目) いや・・その装備凍えませんか? (凍えてました) 聞けばR7はハンドル角と前傾姿勢の関係で、 冬用のバイクジャケットを着てしまうと・・・ 首が上がらず前が見えないという漢仕様 なんたるレーサー 冬?ツーリング?知るかそんなもん仕様 せっかくなのでご飯食べてあったまりましょうぜ(*´∀`*) 針TRS自体は普通の道の駅って感じだけど、駐車場が広いので いろんな方が目的地や休憩で寄れるのですね。 ![]() せいろ蒸し。この辺りは豚が有名なようですので、豚です。 うまあああああ ああ・・ がーべらさんが虫歯で悶絶してるうううううう\(^o^)/ やはり持ってる人は違うね(虫歯的な意味で) 屋台もおいしそうだったので卑猥なものを注文 ![]() 虫歯でもフランクを食べようとするがーべらさんはやはりドえ(ry 焼きたてでめっちゃうまかったー 食べ終わったのでバイク談義。 いやーバイク乗り同士の会話は楽しいですね。 特に苦労する車種を選んだ人わ でも好きなもの乗れるのは幸せだね。 せっかくなのでR7を見てみる ![]() シングルシートカウル もはや2人乗りなぞ不要。登録もおひとり様仕様。 R7とOW-02のステッカーがかっこいい ![]() アクラボビッチマフラー 前のオーナーさんから引き継いだみたいだけど、いい音してました。 うちの子の音が自分に聞こえないぐらい。 こういうレア車のマフラーってワンオフなのかなぁ ![]() 凶悪ポジション 跨がって軽く手を添えているだけですが、 すでに腰がやばいです。あと自然に顔が↑の写真の角度になるので、 前を見るためには常に顔を上げてないといけません。 100kmも走ったらライダー死にますよこれ ![]() 泣く子も黙るオーリンズサスペンション様 走ってないのでわかりませんが、シートの硬さもあってガチガチのレーサーでした。 あまりサスにこだわったことはありませんが いじると楽しそうです。 こういうのを見ると黒猫号はSSではないなぁと実感するね。 車体の性格云々の前に お値段4倍ぐらい違いますからな エコノミー黒猫号 ![]() がーべらさんのヘルメット。 agvのロッシモデルですね。これも海外から輸入されたそうです。 めっちゃかわいい! ![]() このデザインがすっごい気に入りました。 次のヘルメット候補だなぁ・・・個人輸入とか敷居は高そうですが。 いつか嫁さんに稟議申請しなくてはね。 ![]() 2ショット。 フロント周りの比較にも使えます。 やっぱりうちの子かっこいい(ぇ いっぱいお話しできて楽しかったです。 次はぜひとも ツーリングマシン買って関東で会いましょうね 午後2時にはお開き、ちょっと別れ際にうまく挨拶できませんでしたが 一路関東に向かいます。 500kmの帰宅ですねー せっかくなので楽しみましょう 延々拘束を走るところですが、鬼門の御殿場付近で 寒い 加えてウィンタージャケットのジッパーが馬鹿になっているので 風圧で自動的に首元が開いてきます。 手袋も2重に。そしてハンドルカバー装着。 首元のネックウォーマーもぐるぐる巻きにして出発 ![]() 高速道路でバイクを見かけたのはこのVMAXで3台目ぐらいか。。 やはりこの時期は少ないね。 沼津までこれればあとはご近所 ![]() 2F建てのSAなんですね。なんか新しくって新鮮 ![]() おいしいものもいっぱい食べて 友人にいっぱい会えて、いろいろゆっくり考え事もできました。 いいツーリング。 今度はどこいこうかなぁ |