はじめての北海道! 2011/9/10〜9/16 濃厚道内4日目 (その2) 2011/9/14 まだまだ美瑛散策中 親子の木からちょっと離れた所にいくと 大きな駐車場が。 お さすが観光地 ![]() セブンスターの木 うちらの年代ではもうこのパッケージじゃなかったと思うけど なんだかどこかで見た木 死んだじいちゃんもセブンスター好きだったなぁ ![]() ↑写真をとって後ろを振り向くと ![]() 駐車場側 今日も雲が厚くて残念だね。 ぜひ晴れた日の美瑛に来てみたい ん? ![]() 蜘蛛の巣がいっぱい(´・ω・) なんかきれいだ セブンスターの木の横側を見ると ![]() おぅ なんかよさそうな並木道 この並木道とセブンスターの木を並べて撮りたかったけど・・・ 間のおみやげ屋さんがとてつもなく浮いてる これは撮れないなぁ・・ ![]() あまりに広すぎて奥行き感無いけど 本当にこの辺りはきれいだなぁ さてさて 名残惜しいが今日はまだまだ走し、見たいところも目白押し 来年以降にまた来ることを誓って美瑛を後にする ![]() とても良かった!また来るよ美瑛! さてさて 名残惜しいが美瑛を後にして、旭川に向かいます。 今日のキーワードは 「どうぶつえん」 そして 「食い倒れ」 まってろよーーー(何が・・) っというわけで。 やって参りました。 ![]() あさひやまどうぶつえん 言わずと知れた北海道のNo1有名動物園 水族館とか水族館とか水族館とか動物園が好きなわたくしにとっては 立派なツーリングスポットですよ! さっそくフラミンゴいた! ![]() いや近いなおい ![]() お分かり頂けるだろうか・・・ オリの中を歩けるんだね さすがに猛獣館は無理ですが。 フラミンゴや水鳥に癒されながら山側の建物にいくと ペンギン館きた ![]() アーチ水槽 水族館では案外多いけど、この中にはペンギンしかいません。 ここからペンギンの泳ぐ姿がまるで飛んでるみたいに撮れます。 ![]() こんな感じに! 一緒に泳ぎたい。 アーチ水槽を抜けると室内の飼育施設を見れます。 ![]() (・ω・`) (・ω・`)? ↑の顔文字に見えた ![]() 上に上がってみると何やら外は人まみれ 餌付けの時間らしい。そりゃあ混むわけだ。 ![]() 下にさっきのアーチ水槽が視えるね。 全部つながっているみたいです。 ![]() 水中を覗くとめっちゃ早いスピードで泳いでます。 ![]() 餌の時間に荒ぶってきた! ![]() そろそろだろうか。 ![]() そして餌付け開始。 いっぱい食べろっ! と思ったら 通路が通れないぐらいの人まみれ状態に! (´・ω・`)窒息するぜよ とりあえずずこずこと退散。 おとなりのアザラシ館へ ここはもう有名ですね。 ![]() ぶれまくり フラッシュ使えないもんでシャッター速度が遅いのです。 ![]() チューブの中をふよふよ通り抜けるのがもうかわいい ああ・・・・ ![]() おなかぷにぷにしたい (怒られます) ![]() ふにょーん (*・ω・*) と思ったのもつかの間。 さっきのペンギン館の餌付けが終わったらしく なだれ込んでくる人波 (´・ω・)ふぉー もうちょっと見たかった ![]() 上から見るとこんな感じ。 お? 次はしろくま館だね ![]() くまー って近いなおい ![]() ん? こっちでも餌の時間か。 ![]() 寝てない白熊を動物園で見たのは初めてかも 餌付けの時間まで15分以上あるんだが すでに通路は通れないぐらいの人集り。 とりあえず埋もれる前に2Fまで登ります。 ![]() /またせたな\ 待ってない。君なぜ白熊館にいる。 ![]() ここはなんだろう。 順番を待って下から入ってみると ![]() 目の前にくまさん・・・・ これは面白い。 いやーーー 人は多いが楽しいぞー (ノシ・ω・)ノシ続きます
|