北海道ツーリング 2nd
Season
2012/7/19
道内最終日〜帰路(その2)
富良野から旭川に戻ってもいいんですが、
もう2回も通ってるので、別の道で小樽に向かうことに。

ざっくりこんなかんじ。
道道135 > 国道452(夕張国道) >
道道116 >道央道

突き抜けるような青空!
最期の日まで晴天とはありがたい。
本当に道内で雨に当たらなかったのはよかったよ。
道的に厳しいところもあるからね〜

途中のダムで休憩。
で
まさかの
さろまにあんでご一緒になった方と二人目の再開!
(通称:悪役さん)
なんというかご縁がありますね本当に。

なんというダムか忘れた(ぁ
ダムはいいねぇ
悪役さんも今日は札幌でゆっくりするそうです。
お別れを行って、再度出発、道内最後までお気をつけて!

道央道に入ったので休憩。このSAは去年も来たかな。
この時点でお昼も過ぎて、すっごいお腹が減ってるけど、まだ我慢。
小樽で食う!
さてさて予定より1時間程早く小樽についてしまうので、
去年行けなかったおたる水族館に行ってみましょう
最終日は水族館ツーリングですな!
小樽市内からバイクで10分程のところにおたる水族館はあります。

水族館到着。
駐輪場が管理小屋の真横なのは安心
おお?なんか地方水族館の中ではかなり立派な感じ
水族館前まで登って、駐車場を見下ろすと

ダイナミック☆オホーツク海
立地ぱなぃ

入場料は一般1300円とお安め。
鴨川とか2800円だしな
半額以下

エントランスでウェルカム亀
たしか下田水族館もそうだった。
最近流行りなのか?

イルカの水槽。上から見れます。

ネズミイルカ?
このイルカ展示しているのは、非常に珍しいっぽい。
鴨川とおたるだけだね。
ちっこくて可愛い

ニジマス
うまs
いえなんでも。

最近目にかけるメダカの展示
ヒメダカとかは観賞魚店でも見かけるけど、国産メダカは絶滅危惧種
本当に数少ないらしいよ。

価格:手が出ない
100g
5000〜6000円ぐらいだそうです。
お腹すいてきた。

下にいる大きいのが幻の淡水魚とされているイトウ
なにげに日本最大の淡水魚でもある。北海道の一部にしかいないため幻の魚。
おいしいらしい
小さいのがワカサギだね。
おいしいですね
お腹すいてきた

こちらは世界最大の淡水魚:ピラルクー
最大のものはこの水槽の端から端まであるっぽい
でけえよ。

ウミガメも横から見るとイメージ違うね。
水族館内を見るだけでも、かなり広くて、展示種類も多く見所たっぷり。
ただ、ここの水族館はやはり外の展示が一番ステキ
何かとダイナミック

湾の入江をそのまま展示スペースに。
荒々しい波が打ち付けるのをバックに海獣を見ることができます。

アザラシさん。とんでもなく広い水槽だからストレスはなさげ。

かわいいねぇ

ダイナミック☆飼育員通路

直立不動

パンダ柄のアザラシさん。珍しいねー

セイウチさん。オスは見えないけどめっちゃでかい。

ダイナミック☆案内

カピバラさんは遥々関東から借りてきたみたい。
日光浴中なぅ

館内に戻って回遊水槽でまったり。
360度囲まれるよ。
これ餌の管理大変そうだなぁ・・・・

イルカショーには間に合いませんでした。
ショーの水槽は下からも見れます。

お?練習中?

ドーン!

ピ!
練習は自由に見学できるから、ゆっくり見たい人はこちらもいいかも。
そんなに広い所じゃないから間近に見れるよ!
さて
水族館堪能した。満足じゃ
そろそろ
減ったお腹を満タンにしましょうかーーーーーー
最終ページに続きます(*´・ω・)(・ω・`*)
HOME
|